BLOGブログ

BLOG

5

私ばっかりだなぁから抜け出す方法

思うこと

 

朝からご飯の準備

合間に自分のメイクして

家族の支度をフォローして

こぼれたごはんを片づけて

自分はバタバタと仕事へ…

 

 

デスクについたら

もう一仕事終わった気分だけど

切り替えてタスクを片づけていく…

こんな毎日で、

ふとした瞬間に

 

「なんでわたしばっかり…」

 

って思うことありません?

 

 

でも、これが自分のやるべきことで

やらなきゃいけないことで。

毎日こうだし、世の中のお母さんたちは

みんなそうやってるから

わたしも頑張らなきゃって。

 

 

わたしもそうだったので

気持ちがめちゃくちゃわかります。

 

「~しなきゃ」に気づいてる?

 

頑張り屋さんってマルチタスクを

努力と根性でがんばってこなせちゃうから

この“○○しなきゃ” ”○○べき”って

言葉を使いがちなんだけど、

本人はぜんぜん気が付いていない。

 

 

そもそも

どちらの言葉も

自分がしたいって意味合いで使うこと、

ほとんどないんよね。

 

日々膨大な家事と仕事をこなしていても

お母さんってそういうもんだし

みんなそうやってるし

って無意識のうちに

こういうものだって思って頑張ってません?

 

 

若干の違和感があったとしても

なんとかこなせているから

ため息が増えて

ギリギリでがんばっていることに

気づけない。

 

わたしがまさにそうでした。

わたしばっかりあれこれやってる気がするけど

できるし、やらなきゃ、

みんなそうやってる

世の働く母ってそういうもの。

「ま、いっか」

って自分で自分を縛り付ける。

 

こまめなガス抜きがへたくそだから

バタンキューでしか

休めんかったんよね。

 

それはおつかれのサイン

 

いつもは「ま、いっか」で

済ませているかもしれんけど、

全然、良くないんよね(笑)

「わたしばっかりだな~」はもうね、

結構我慢しているサインなんです。

 

 

そのサイン、

ちゃんとキャッチできてます??

 

その声が聞こえてきたら

耳を傾けてますか?

 

自分の声を無視し続けると

今度はカラダがサインを出し始める。

 

 

疲れが抜けない気がする

なーんかダル重い。

イライラして気が休まらない。

 

ちゃんとサインは出てます。

 

すでにたーくさんやってるんだから

これ以上はちょっとストップ。

 

まずは自分の声を聴いてみて。

 

 

▼▼お問い合わせはこちら▼▼

✨登録者限定✨

ファスティング体質診断
30分無料カウンセリングあり🤝

公式LINE

5大特典プレゼントも受け取れます

🎁肌あれ解消•-10kgキープメソッド

🎁あなたの「食べすぎタイプ」診断

🎁デトックス食材一覧

🎁食べたいものでわかるカラダからのSOS

🎁コンビニで揃えるファスティングの準備食•回復食

 

LINE以外でのお問い合わせは
▼こちら▼

 

 

 

 

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

てらにしみほ

”人生を味わい尽くす女性をふやす”をテーマに
ヘルスケアのためのファスティングを提供。

臨床分子栄養医学研究会 認定カウンセラー
PNTトレーナー(栄養療法×心理技術)
広島出身、2児の母。

 

最近の記事

  1. 朝食抜きがほんとにまずいワケ

  2. 肌荒れ解消のために今すぐできること

PAGE TOP