1日の終わりに靴下のあとがしっかりついてる…
夕方は特に足がむくんでいて
靴がきつい感じがするな…
って普段からむくみを感じることありませんか?
わたしもずーっとデスクワークだったので、
夕方は靴がきつくなって
ヒールのあるパンプスだったので、
脚が痛かったことがよくありました。
こういう体質だろうと思っていたけど、
普段の習慣がむくみやすさを
つくっていることがあります。
もちろんそこには栄養も深く関係してますよ~!
水分の摂りすぎ?
むくむとつい
「水分を摂りすぎてるかも…」
っておもうことがあると思いますが、
これ実は逆のパターンも大いにあります!
体は水分が足りないと、
“これ以上出したら干からびちゃう!”
とカラダが判断して
排出せずにため込もうとする=むくむんです。
特に朝起きたてや、
コーヒーをよく飲んでいる人は要注意。
朝イチはできれば常温の白湯をコップ1杯
コーヒーやお茶だけでなく
シンプルにお水で水分補給を。
これがむくみケアの基本です◎
ファスティングのサポートをするときには
必ず事前に普段の食生活をヒアリングしますが、
案外、お水を飲めてないひとが多いんです。
まずは水を飲めているか?
チェックしてくださいね☺
そもそも水が飲めない…
水を飲めていない方に話を聞いてみると
コーヒーを3杯以上のんでいたり、
ウーロン茶で水分補給をしていたり、
水以外の何かで補っているケースが多いです。
あとは仕事が忙しくて
つい水分補給のタイミングを失っている。
という方も。
コーヒーもウーロン茶も実は
カフェインが含まれています。
カフェインは、「やるぞ!!!」
というヤル気がでるホルモンの分泌を
促すので、仕事中の活力にはなるのですが、
本来はカフェインをとらなくても
その力は出てくるもの。
ただ、無意識のうちに頑張りすぎていたり
周りに気を配りすぎることで
余分なエネルギーを使っていたりと
ほんとうは「使わなくてもいいエネルギー」を
使いすぎてることがあるんです。
だからカフェイン頼みになってしまう。
これ、頑張り屋さんあるあるです。
こうなってくると疲れやすく
甘いものに手が伸びやすかったり、
ポテチや歯ごたえのあるせんべいが
やめられなくなることも。
塩分の摂りすぎも
甘いもの摂りすぎも
どちらもむくみにつながるんですよね。
食事より先に見直したいこと
むくみにはカリウムがいい!
たんぱく質をしっかり摂ろう!
食事を十分に…
というのはもちろん必要だけど、
それと同時に見直したいのが、
頑張りすぎて
自分が後回しになってない?
ということ。
身体はいつもサインをくれていて、
無視するほどにそれはどんどん大きくなっていく。
あの人に頼まれたから。
上司の指示が多すぎて…。
同僚には任せられないから…。
と抱え込みすぎていないか
一度ぜひ振り返ってみてくださいね。
体質だわ~
とおもっているむくみも
実は大切なメッセージですよ。
▼▼お問い合わせはこちら▼▼
✨登録者限定✨
ファスティング体質診断
30分無料カウンセリングあり🤝
5大特典プレゼントも受け取れます
🎁肌あれ解消•-10kgキープメソッド
🎁あなたの「食べすぎタイプ」診断
🎁デトックス食材一覧
🎁食べたいものでわかるカラダからのSOS
🎁コンビニで揃えるファスティングの準備食•回復食
LINE以外でのお問い合わせは
▼こちら▼
コメント