「ファスティング?
あれって意識高い人がやるやつでしょ?」
そう思って、スルーしていませんか?
実は私も最初はそうでした。
仕事の忙しさ追われて、
周りの目を気にして
自分のことは後回し。
痩せられたらいいなと
朝ごはんを抜くことも多く、
その分、昼過ぎにお菓子をつまんで、
夜はドカ食い…。
後悔することが多かったです。
ファスティングの相談でも
「一食抜いてるけど体重そんなに変わらない」
「食べなきゃいいって我慢するけど、
全然しんどいじゃん…」
そんなふうに負のループにはまっている話を
よく耳にします。
私もそうだったから
めちゃくちゃよくわかります😖
ファスティングの誤解
ファスティングって、
「何も食べない苦行みたいなやつ」
ってイメージがあるかもしれません。
確かに基本的には何も食べませんが
でも、
正しくやればむしろ「ラクしたい人」
にこそ向いている方法なんです。

たとえば、
専用の酵素ドリンクを使えば、
空腹感はかなり抑えられるし、
体に必要なミネラルや糖分は
しっかり補いながらやるので、
筋肉は落とさず脂肪だけを
エネルギーとして使うことができます。
よくある「ファスティングは
筋肉が落ちる」という話は
ファスティング中のエネルギーや
ミネラルの補給の仕方が間違っている
ことが多いんです。
何より、
痩せるためにあれはたべていい
これは食べたらだめと
考える必要がないし
「今日は何を食べるか」で
迷わなくていいって、
想像以上にラクなんです(笑)
家族がいる方は
自分は食べなくっても料理しなきゃ
いけないかもしれませんが
自分が食べない分、
逆に丁寧に料理できたりすることもあります😊
私が感じた変化
私は初めて5日間のファスティングをやってみたとき、
「肌のトーンが明るくなった」
「体がとにかく軽い」
「朝の寝起きが楽」
など、変化をたくさん感じました。

正直、最初は
「しんどそう…」と身構えていたけど、
日を追うごとに
むしろスッキリしていく感覚。
「ごはんを抜いてるのに、
こんなにラクでいいの?」
って思ったくらい。
もちろん
なんとなくやると失敗しやすいけど、
「準備食」
「ファスティング期間」
「回復食」という流れさえ守れば
体も心もちゃんとついてきてくれるんですよね。
朝ごはんを抜いても、お菓子つまんでたら意味がない
ファスティングを知らない頃の私は
よく朝ごはんを抜いてました。
もしくは甘いグラノーラだけ。
「時間がないし、食べなければ痩せるでしょ」
って思ってたけど、
結果的には昼にチョコやクッキーに手が伸びて
夜にはお腹ぺこぺこで食べすぎ。
仕事でも疲れやすかったし、
イライラも多かったんです。

今ならわかるけど、
これはただのエネルギー不足。
人の体は、栄養が足りないと
とにかく早くエネルギーになるものを欲しがるので、
甘いものやパンが無性に
食べたくなるのも自然なことなんです。
だからこそ、
中途半端に抜くのではなく、
リセットとしての
「正しいファスティング」が有効だったんですよね。
ファスティングは、
ストイックな人だけのものじゃありません。
むしろ
毎日頑張ってるのに
不調が続く人や、
食べすぎをやめたいけど
やめられない人こそ向いている方法。
「頑張りたくないから、ちゃんと整える」
そんな感覚でやってみたら
きっとあなたの体も心も軽くなるはずです✨
▼-10kgした時の習慣はここからチェック▼

もっと詳しく相談したいなと思ったら
こちらから話にきてね👇
5大特典プレゼントも受け取れます
🎁肌あれ解消•-10kgキープメソッド
🎁あなたの「食べすぎタイプ」診断
🎁デトックス食材一覧
🎁食べたいものでわかるカラダからのSOS
🎁コンビニで揃えるファスティングの準備食•回復食
✨登録者限定✨
ファスティング体質診断
30分無料カウンセリングあり🤝
LINE以外でのお問い合わせは
▼こちら▼
ファスティングや食生活については
▼ここから発信しています▼
遊びにきてね!



コメント